FPGA設計

FPGA DESIGN
LSI設計で培ったデジタル設計技術を、FPGA設計に活用
三栄ハイテックスの各部門が蓄積した、電気回路設計・筐体設計やソフトウエア開発のノウハウを結集。LSI設計で蓄えたデジタル設計技術を使って、FPGA設計に注力しています。エッジコンピューティングの実現手段としてSoC FPGAを用い、ディープラーニングの推論アルゴリズムなどを、アーキテクチャ設計から実装・評価まで行います。INDEX
LSI設計で蓄えたデジタル設計技術を使って、FPGA設計にも注力しています。FPGA実装の例としては、エッジコンピューティングの実現手段としてSoC FPGAを用いているケースがあります。ディープラーニングの推論アルゴリズムなどを、アーキテクチャ設計から実装・評価まで行います。
アーキテクチャ設計においては、性能やコストを意識した最適なアーキテクチャを検討し、HW(ハードウエア)/SW(ソフトウエア)パーティショニングを行います。HW/SWデザインではHW/SWチームが協調し、最適なスペックへ導きます。なお、HWデザインでは、高位合成を活用することで、より作業効率を上げています。
社内の電気回路設計・筐体設計チームやソフトウエア開発チームほか各部門のノウハウを活用して、 最適なシステムソリューションを提供します。
アーキテクチャ設計においては、性能やコストを意識した最適なアーキテクチャを検討し、HW(ハードウエア)/SW(ソフトウエア)パーティショニングを行います。HW/SWデザインではHW/SWチームが協調し、最適なスペックへ導きます。なお、HWデザインでは、高位合成を活用することで、より作業効率を上げています。
社内の電気回路設計・筐体設計チームやソフトウエア開発チームほか各部門のノウハウを活用して、 最適なシステムソリューションを提供します。

FPGA設計サービス
お客さまからご提供いただいた組み込みシステム上のFPGA開発や、当社内の電気回路設計・筐体設計チームやソフトウエア開発チームほか各部門と連携した組み込みシステム開発など、最適なソリューションを提供します。

保有ツール/機材
- Intel Quartus Prime Standard (コンパイラー) / NiosII (ソフトCPU) / USB Blaster (JTAGケーブル)
- Xilinx Vivado (コンパイラー) / MicroBlaze (Free) / Platform Cable USB II (JTAGケーブル)
- Lattice Diamond(コンパイラー(Free))
- オシロスコープ
- 安定化電源 他
設計実績
- HOME
- サービス
- LSI設計
- デジタル回路設計・検証
- FPGA設計