パワーマネジメント
絶縁方式・非絶縁方式共に、数kWまでの多様なカスタム電源の設計実績があります。
この開発経験を背景に、お客さまのご要求仕様、用途に合わせて最適な回路方式を選定し、電源の受託設計サービスを提供します。
この開発経験を背景に、お客さまのご要求仕様、用途に合わせて最適な回路方式を選定し、電源の受託設計サービスを提供します。
マクロ開発
回路方式 | 開発実績の特徴 |
---|---|
LDO | 基準電圧源(BGRタイプ、Vthタイプ)、最適な位相補償、保護回路の提案(フの字、垂下、突入電流、短絡電流制限)、出力電圧の高精度化、低消費電流、大電流ケア、高PSRR、低ノイズ対応など |
DCDC | 電圧/電流モード、降圧/昇圧/昇降圧、出力電圧の高精度対応、PWM/PFM自動切換え、周波数拡散機能、各種保護、マルチフェーズ対応、コントローラータイプ、ダイオード整流など |
チャージポンプ | 0.5倍~3倍、36倍(108V出力)、自動可変(0.5、1.0、1.5、2、3倍)機能など |
LDOマクロ開発実績と対応範囲

DCDCマクロ開発実績と対応範囲

※対応範囲は条件や制約などで異なります。詳しくはご相談ください。
PMIC ①
特徴
用途 | 車載向け |
---|---|
機能 |
|
ポイント |
|
ブロック図

PMIC ②
特徴
用途 | マイコン向け |
---|---|
機能 |
|
ポイント |
|
ブロック図

PMIC ③
特徴
用途 | IoT機器向け |
---|---|
機能 |
|
ポイント |
|
ブロック図

保護回路
特徴
用途 | リチウム電池の保護回路 |
---|---|
機能 |
|
ポイント |
|
ブロック図
