パワーマネジメント

絶縁方式・非絶縁方式共に、数kWまでの多様なカスタム電源の設計実績があります。
この開発経験を背景に、お客さまのご要求仕様、用途に合わせて最適な回路方式を選定し、電源の受託設計サービスを提供します。

マクロ開発

回路方式 開発実績の特徴
LDO 基準電圧源(BGRタイプ、Vthタイプ)、最適な位相補償、保護回路の提案(フの字、垂下、突入電流、短絡電流制限)、出力電圧の高精度化、低消費電流、大電流ケア、高PSRR、低ノイズ対応など
DCDC 電圧/電流モード、降圧/昇圧/昇降圧、出力電圧の高精度対応、PWM/PFM自動切換え、周波数拡散機能、各種保護、マルチフェーズ対応、コントローラータイプ、ダイオード整流など
チャージポンプ 0.5倍~3倍、36倍(108V出力)、自動可変(0.5、1.0、1.5、2、3倍)機能など
LDOマクロ開発実績と対応範囲
LDOマクロ開発実績と対応範囲
DCDCマクロ開発実績と対応範囲
DCDCマクロ開発実績と対応範囲
※対応範囲は条件や制約などで異なります。詳しくはご相談ください。

PMIC ①

特徴

用途 車載向け
機能
  • 降圧DCDC(コントローラーとして外付け部品にも柔軟に対応、高精度化、定電圧出力まで対応)
  • 昇圧DCDC
  • 多数の安定化電源
  • 多数の検出器
ポイント
  • 仕様から最適な電源回路構成の検討や選択を実施
  • ノイズ特性や保護機能の提案などチップ全体の動作を理解して進めることが可能

ブロック図

PMIC ②

特徴

用途 マイコン向け
機能
  • BGR(良好な温度特性)
  • 各種検出器
  • 安定化電源(3段アンプ構成による高速過渡応答、出力電圧の高精度化)
ポイント
  • 高速応答によるドロップの低減と低消費化を合わせて実現するための提案

ブロック図

PMIC ③

特徴

用途 IoT機器向け
機能
  • 簡易降圧DCDC(許容損失に特化した構成)
  • 安定化電源(高PSRR)
  • 低消費化
ポイント
  • 従来構成で問題となっていた許容損失はフィジビリティーとして検討
  • 工期、コストを抑えた回路工夫の提案も実施
  • 通信機器特有のノイズ対策にも対応可能

ブロック図

保護回路

特徴

用途 リチウム電池の保護回路
機能
  • 1CELL、2CELL以上
  • バッテリー保護、セカンド保護、電圧監視など
  • 検出電圧の高精度化、良好な温特、通信機能への対応
ポイント
  • リチウム電池の特性、外部構成素子まで考慮した設計

ブロック図