アノテーション

ANNOTATION
SERVICE
SERVICE
専属スタッフによる徹底したルール教育と全品検査。大量の教師データを高品質で安価かつスピーディーに作成
三栄ハイテックスでは、オフショア拠点にアノテーションセンターを設立以来、大手自動車関連会社様を中心に多くのお引き合いをいただいています。これまでの多種多様なアノテーションで培ってきたノウハウと当社におけるアルゴリズム設計から得られた知見を活用して、高品質な教師データを安価かつスピーディーに作成します。
また、データクレンジングなどデータ前処理も対応します。欠損したデータを除去するなど一般的なデータクレンジングだけでなく、 アルゴリズムの検出精度を高めるために必要なデータのみを抽出して アノテーションすることも可能です。
2015年 ベトナム(ダナン)のオフショア拠点にて稼働開始
2020年 中国(蘇州)のオフショア拠点にて稼働開始
INDEX
アノテーションとは
人工知能(AI)の開発を行うためには、学習における問題と教師データ(正解)が必要になります。
アノテーションとは、この教師データを作成する作業のことを言います。
※教師データは正解データやGround Truth(GT)とも呼ばれます。
現在の人工知能の開発には、大量の教師データが必要です。画像であれば、数千枚から数万枚単位を事前に準備しなければいけません。
また、教師データの品質の良し悪しが、学習時の精度に影響を与えます。高品質であることはもちろん、一様な品質を保たなければなりません。
アノテーションとは、この教師データを作成する作業のことを言います。
※教師データは正解データやGround Truth(GT)とも呼ばれます。
現在の人工知能の開発には、大量の教師データが必要です。画像であれば、数千枚から数万枚単位を事前に準備しなければいけません。
また、教師データの品質の良し悪しが、学習時の精度に影響を与えます。高品質であることはもちろん、一様な品質を保たなければなりません。
アノテーションサービス
品質管理

日本人スタッフがお客様と現地をつなぎます。各プロセスで高品質・均一性を実現します。
- お客様からご提供いただくルールを現地にて翻訳
- 検品者と作業者に対して教育(共有)
- 発生した質問事項は適宜 QA にて、お客様に確認
回答内容は、検品者、作業者と逐次共有 - 現地で全品検査を行い、検品結果は検品者同士で逐次共有

セキュリティー
社員教育やインフラ整備を始め、多面的なセキュリティー体制で機密性の高い開発情報を守ります。

社員教育
- 業務開始時に全作業者に対して情報セキュリティー教育を実施
- 指紋認証またはカードキーで入退室を制限
- 開発ルームへの私物(スマホ、PC、USBメモリ等)の持ち込み禁止

データ管理
- オンプレミスの専用サーバーにてデータを管理
- データは、業務ごとに作業者、検品者のみにアクセス権を設定

作業環境
- 作業者のPCは、外部ネットワークから遮断
- 監視カメラによる監視
- クリーンルームも対応可能
ツール開発実績
アノテーションにあたり、お客様からツールのご指定・ご提供がない場合は、自社開発のツールを使用します。
自社ツールは、画像データのアノテーション専用です。効率的に作業するため以下の機能を備えています。
さらなる効率化を進めるため、データクレンジングやマネージメントのツール開発にも取り組んでいます。
自社ツールは、画像データのアノテーション専用です。効率的に作業するため以下の機能を備えています。
- 作成データの簡易チェック
- 画像間のオブジェクト継承
- コメント付与 等
さらなる効率化を進めるため、データクレンジングやマネージメントのツール開発にも取り組んでいます。


アノテーション実績
主な取引先 大手自動車関連会社様、社会インフラメーカー様、製造設備メーカー様
画像は、4K画像までの作業経験があります。

物体検出(矩形)
- 対象物:人物、自動車等複数クラス
- クラス:複数
- 年間:8,640万枚

セグメンテーション
- 内容:インスタンスセグメンテーション、セマンティックセグメンテーション
- クラス:10~50程度
- 年間:7.2万枚

姿勢推定
- 対象物:人物等
- 年間:80万枚
業務フロー

STEP01
アノテーション要件確認
概算お見積
- お客様のご要望をお伺いして、費用、期間等を概算でお見積りします。
STEP02
トライアル実施
- 翻訳・教育
翻訳したルールで教育を行い、情報を検品者、作業者全員で共有します。 - データクレンジング
お客様のご要望により、対応可能です。 - アノテーション
QAの情報は、検品者・作業者間で逐次共有します。 - お見積り・トライアル結果
トライアルが終わりましたら、結果をお渡ししお客様にご確認いただきます。
また、正式なお見積りも提出します。
STEP03
アノテーション作業
- データクレンジング
お客様のご要望により、対応可能です。 - アノテーション
アノテーション作業中に発生したQAの情報は、検品者・作業者間で逐次共有します。 - 検品
検品者が全品検品を行い、検品結果を検品者同士で逐次共有します。
STEP04
納品
納品はお客様のご要望に合わせ一括納品、週一納品等に対応します。