静岡県立浜松西高校(2025/02/04)

中高生のITへの興味を育て、将来につながる学びの機会を作っています。
2025年2月04日、静岡県立浜松西高等学校1年生8名を対象に、フィールドスタディの受け入れを行いました。
このプログラムは、IT分野や半導体、LSI技術に興味を持つ生徒たちに対して、設計体験や職場見学、社員との座談会を通じて、将来の進路に役立つ学びを提供することを目的としています。

体験プログラム

アナログ回路の設計体験をはじめ、職場見学や当社社員との座談会を実施しました。これらの体験プログラムを通して、生徒たちは実際の仕事の現場や技術について学び、将来の進路を考える機会となったようです。また、社員との交流を通じて、業界の魅力や仕事のやりがいなどについても理解を深めていました。この経験が、生徒の皆さんが今後の学びや進路選択において、前向きに進むための一助となることを願っています。

生徒感想

  • 情報系の会社に興味があったので参加しました。半導体や人工知能の仕事を知りたいと思いました。社員の方との座談会や、ロボットのセンサーの距離を測定する実験を体験したことが楽しかったです。社員研修が充実していることを知り、就職意欲が高まりました。
  • モノづくりに興味があり、ソフトウエアや半導体を扱っている御社に興味を持ちました。ロボット体験は今まであまりやったことがなく、とても楽しかったです。社員さんの話から受験に関する情報もあり、参考になりました。体験全体が楽しく、有意義な時間を過ごせました。
  • 学校でプログラミングを体験する機会があり、面白かったのでプログラミングやAIなどを取り扱っている企業に参加しようと思いました。企業のことや仕事内容を知ることができてよかったです。ロボット操作を楽しめましたが、専門的な内容が多く理解が難しい部分もありました。
  • 2年生から理系を選択をしていることもあり、エンジニア関連に興味があったので参加しようと思いました。エクセルやロボットを使った課題に挑戦したことが楽しかったです。社員の体験談が参考になりました。専門用語の理解が難しかったですが、進路選択に役立つ学びを得られました。
  • システム設計に関心があったので参加しました。ロボット操作を通じて設計の概念が変わりました。操作の工夫が難しかったです。社員の方から会社のことだけでなく、受験体験を聞くことができ、将来設計の参考になりました。
  • IT業界への興味があり参加しました。車を使った実験が新鮮で楽しかったです。普段得られない学びを体験できました。難しい部分もありましたが、IT企業の実態を知ることができ、将来の選択に役立つ学びがありました。
  • 回路設計や情報学に興味があり、それに深く関係している会社を見学したいと思いました。社員の生の声を聞くことで、ネットでは分からない会社の実情を理解できました。設計専門の会社という印象が強く残りました。
  • 情報系に興味があったことと、少人数での体験だったので、充実感を期待して参加しました。お散歩ロボットの実験が理解を深める体験となりました。会社の雰囲気が思っていたより良い意味でラフな雰囲気で、好印象を持ちました。

当日の様子

メタバース体験
メタバース体験
会社紹介
会社紹介
職場見学
職場見学
会社見学
若手エンジニアとの座談会
設計体験①
ロボットを使ったアナログ回路設計体験①
設計体験②
ロボットを使ったアナログ回路設計体験②