浜松市立東部中学校(2025/01/22)

2025年1月22日に浜松市立東部中学校で開催された「キャリア講座」に、地域貢献事業の一環として当社社員が講師として参加しました。

概要

東部中学校でのキャリア講座への登壇は、今回で3回目を迎えました。
講座では、当社の事業内容やサービスが社会にどのように貢献しているかを紹介するとともに、社員が仕事を選ぶ上で大切にしてきたことや、仕事のやりがいなどについてお話ししました。また、自身の経験を踏まえ、生徒の皆さまが将来の進路を考える上でに役立つようなアドバイスも送りました。

生徒感想

  • 東部中学校でのキャリア講座に講師としてお越しくださり、ありがとうございました。半導体が、スマートフォンやパソコン、テレビなど、電気で動くあらゆる製品に搭載されていることに驚きました。また、半導体が製品の高性能化や小型化に不可欠であることを知り、その必要性を深く理解できました。半導体設計にも興味を持つことができました。藤田さんのお話の中で、「好き」という気持ちを持ってさまざまなことに挑戦することや、「できるかどうか」ではなく「やりたいかどうか」で行動することの大切さを知り、今後の生活に生かしていきたいと思いました。これからは、「やりたいけれどできない」とあきらめていたことにも積極的に挑戦し、新たな知識や経験を得ていきたいです。
  • キャリア講座で講師を務めていただき、ありがとうございました。私は将来、ものづくりに関わる仕事に就きたいと考えているので、今回の講座で半導体について詳しく知ることができたことや、将来役立つであろう日本人と外国人の違いについて学べたことを大変うれしく思います。特に、High ContextとLow Contextの違いは興味深く、外国人と関わる際に言葉の使い方や説明に気を配ることで、円滑なコミュニケーションや相互理解を深められると感じました。また、半導体を設計する際に心がけている「できる限りシンプルにする」という考え方は、ものづくり全体に共通することだと思うので、将来忘れずに意識していきたいです。
  • お忙しい中、キャリア講座を開いていただき、ありがとうございました。藤田さんが中国で経験されたお話は、非常に興味深く聞かせていただきました。私の父も海外に5年間赴任しているので、親近感を覚え、楽しく聞くことができました。特に、「異文化理解」や「伝えること」に関するお話は、仕事だけでなく、人生において大切なことを教えていただき、大変勉強になりました。今回学んだことを忘れずに、「やりたい!」という気持ちを大切にして、さまざまなことに挑戦していきたいと思います。