CentOS Linux 8のサポート終了に伴う代替対応(移行先OSの検討)
2022年09月21日
- ITインフラ
CentOS Linux 8サポート終了に伴う、代替ディストリビューションの検討プロセスについて紹介します。
CentOS Linuxは、エンタープライズ市場からパーソナルな分野まで幅広く利用されています。
その理由として、以下の3つが挙げられます。
CentOS Linuxは、CentOS 8をもって2021年12月31日にサポート終了となりました。これに伴い、CentOS Linuxから新しいLinuxOSへ移行しなければならなくなりました。移行先の選定には、CentOS Linuxで運用しているサーバーのセキュリティー対応や今後の機能・性能向上対応を考慮する必要があります。
LinuxOSには、さまざまなディストリビューションが存在します。どのディストリビューションを選択すればよいかを、「機能面」や「使いやすさ」、「移行のしやすさ」等の観点から検討を進めました。
CentOS Linuxは、エンタープライズ市場からパーソナルな分野まで幅広く利用されています。
その理由として、以下の3つが挙げられます。
- Red Hat Enterprise Linuxと高い互換性を持ちながら、無償で使うことができる
- 有償OS並みの長期サポートと機能を備える
- 業界のスタンダードである
CentOS Linuxは、CentOS 8をもって2021年12月31日にサポート終了となりました。これに伴い、CentOS Linuxから新しいLinuxOSへ移行しなければならなくなりました。移行先の選定には、CentOS Linuxで運用しているサーバーのセキュリティー対応や今後の機能・性能向上対応を考慮する必要があります。
LinuxOSには、さまざまなディストリビューションが存在します。どのディストリビューションを選択すればよいかを、「機能面」や「使いやすさ」、「移行のしやすさ」等の観点から検討を進めました。
代替ディストリビューションを選択するポイント
利用中のサービスが提供しているディストリビューション
利用中のサービスとの親和性から、そのサービスがパッケージ提供している対象ディストリビューションを選択します。
今回は、Zabbix(サーバーやネットワーク機器の死活監視サービス)が提供しているディストリビューションを例とします。
今回は、Zabbix(サーバーやネットワーク機器の死活監視サービス)が提供しているディストリビューションを例とします。
Zabbixディストリビューション・パッケージ
Zabbixは以下を対象として、公式RPMおよびDEBパッケージを提供しています(Windowsは非対応)。
- Red Hat Enterprise Linux
- Debian
- Ubuntu
ディストリビューションの選択
Zabbixディストリビューション・パッケージの特徴
Zabbixがパッケージ提供しているディストリビューションごとに、その特徴を調べました。
Red Hat Enterprise Linux
Red Hat Enterprise Linuxは、有償ディストリビューションです。
CentOS Linux は、Red Hat Enterprise Linuxの完全互換を目指していました。
CentOS Linux後継で主力となっているのは、次の4種のディストリビューションです。
CentOS Linux は、Red Hat Enterprise Linuxの完全互換を目指していました。
CentOS Linux後継で主力となっているのは、次の4種のディストリビューションです。
- AlmaLinux
- Rocky Linux
- Oracle Linux
- MIRACLE Linux
Oracle Linux、MIRACLE Linuxは有償ディストリビューションのみの提供です。有償であれば、Red Hat Enterprise Linuxを採用したいところです。
有償版と無償版が存在するのは、AlmaLinuxとRocky Linuxの2種です。
有償版と無償版が存在するのは、AlmaLinuxとRocky Linuxの2種です。
Debian
Debianは、サーバー用途で利用されており、OS自体の安定性が強みです。
ただし、Red Hat Enterprise Linuxとの互換性がありません。CentOS Linuxで利用するコマンドや設定ファイルの配置、記述方法などの違いにより、使い勝手が少し変わります。
ただし、Red Hat Enterprise Linuxとの互換性がありません。CentOS Linuxで利用するコマンドや設定ファイルの配置、記述方法などの違いにより、使い勝手が少し変わります。
Ubuntu
Ubuntuは、Webサイト向けLinuxトップシェアです(2022年5月時点)。
また、クライアント版で利用される傾向があります(Ubuntu自体はDebianの派生)。
UbuntuもRed Hat Enterprise Linuxとの互換性はありません。CentOS Linuxとは、使い勝手が異なります。
また、クライアント版で利用される傾向があります(Ubuntu自体はDebianの派生)。
UbuntuもRed Hat Enterprise Linuxとの互換性はありません。CentOS Linuxとは、使い勝手が異なります。
Zabbix用サーバーの代替ディストリビューションの選択条件は、以下の通りです。
次項では、AlmaLinux、Rocky Linuxを比較します。
- 無償版で利用できること(有償版への切り替えが可能であること)
- 運用・管理に関するナレッジを流用できること
次項では、AlmaLinux、Rocky Linuxを比較します。
ディストリビューションの比較(AlmaLinux、Rocky Linux)
AlmaLinux、Rocky Linuxの特徴をまとめました。
AlmaLinux | Rocky Linux | |
---|---|---|
開発コミュニティー | The AlmaLinux OS Foundation | Rocky Enterprise Software Foundation |
運営方法(サポート) | コミュニティー主体 | コミュニティー主体 |
RHELとの互換性 | 1:1のバイナリ互換性 ※1 | バグをも含めて 100% の互換性 |
サポート期間 | 2029年まで予定 | 2029年まで予定 |
対応アーキテクチャ | x86_64、ARM64 | x86_64、ARM64 |
CentOS Linux 8からの移行ツール | 有 | 有 |
提供方法 | 無償ダウンロード提供 | 無償ダウンロード提供 |
商用(有償)サポート | 有(TuxCare by CloudLinux Inc) | 有(CIQ) |
URL | https://almalinux.org/ | https://rockylinux.org/ja |
AlmaLinux、Rocky Linuxのどちらを選んでも差異がないことがわかりました。
今回、CentOS Linuxの代替ディストリビューションとして、従来のノウハウやナレッジが流用できるAlmaLinux、Rocky Linuxの2種から選ぶことにしました。その結果、200ユーザーを超える企業向けファイルサーバー構築案件として導入/稼働実績があり、当社での運用管理ノウハウも蓄積されているAlmaLinuxを採用しました。
AlmaLinux、Rocky Linuxはインターネット上の情報も豊富で、関連書籍も出版されており、今後の運用でも十分利用できるものと判断しました。
AlmaLinux、Rocky Linuxはインターネット上の情報も豊富で、関連書籍も出版されており、今後の運用でも十分利用できるものと判断しました。