事業内容
LSI設計/半導体設計
ソフトウエア開発
人工知能(AI)開発
モデルベース開発
ITインフラ
研究開発
メタバース
プロジェクションマッピングシステムの開発
スマート農業プロジェクト
ディープラーニング(人工知能の設計)
エッジコンピューティング(人工知能の実装)
モデルベース開発(MBD)
デジタル・ソフトの協調設計(Zynq・Intel SoC)
高性能ADC開発
設計実績・導入事例
LSI設計
サステナビリティ
SDGsへの取り組み
人材育成への取り組み
社会・文化への貢献
環境保護活動の支援
CSR行動基準
サプライヤーCSR行動基準
健康経営宣言
協賛活動
企業情報
トップメッセージ
企業理念
企業概要
沿革
アクセス
品質保証への取り組み
情報セキュリティへの取り組み
メディア掲載情報
資料ダウンロード
新着情報
ブログ
採用情報
お問合せ
2024.06.14
台湾でファウンドリサービスを提供している TSC社 を訪問しました
2024年6月4日、台湾台北市 ファウンドリサービスのトータルソリューションプロバイダーである崇越科技股份有限公司(TSC社)本社を訪問しました。 共同執行長の李CEO(写真向かって右から2番目)、第二事業本部の林総経理(写真同左端)、半道體整合事業部の呉副総経理(写真同右端)とお会いして、ASICビジネス協業に向けた有意義な意見交換ができました。
2024.06.13
静岡大学理学部同窓会寄付講義に当社社員が登壇しました。
2024年5月23日、静岡大学理学部同窓会寄付講義に当社社員が講師として登壇しました。この講義は、大学院総合科学技術研究科理学専攻の学生が卒業後の進路検討や将来設計の機会を持つことを目的として開講されています。静岡大学理学部物理学科を卒業した当社の社員が、以下のテーマで大学院学生に講義しました。 当時の研究テーマ:有機半導体の光物性 私の『半導体』 私の『異文化理解』 受講した学生からは、「自分の研究に対するモチベーションが一層高まった」「今後の就職活動において参考にしたい」「世界の中で日本人は特異であることを認識することが異文化理解の第一歩だと知った」等の感想が寄せ
2024.02.14
未来を形作るTOFセンサーとは~種類や用途、できることを分かりやすく解説~
TOFセンサーの市場は技術の進歩、センサーコストの低下、さまざまな産業における自動化と安全性への需要の高まりによって活性化しています。さらに、IoTデバイスの普及や、正確な距離測定ニーズの高まりもこの成長を後押ししています。そのため、今後も大きな成長が見込まれ、市場が拡大するでしょう。 当社は、TOFセンサーの開発において、技術の高付加価値化を推し進め、一体化したモジュール製品の設計開発を行っていきます。 本稿では、TOFセンサーに関する説明と当社の開発実績などをあわせて紹介します。INDEX TOFセンサーとは? TOFセンサーの種類 LiDAR(光学)、Radar(
2025年
3月
1月
2024年
12月
10月
9月
7月
6月
2月
2023年
8月
5月
4月
2022年
2018年
電話でのお問合せ
053-465-1555
[ 音声案内:2 ] 受付時間:平日10時~17時
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。ブラウザのJavaScriptの設定をオンにしてご利用ください。